水不足
2025年09月03日
経験したことがない暑さが続いている。雨がほとんど降らず猛暑が続く中、お盆休みに1週間家を空け帰宅するとプランターの花が全滅していた。花も暑かっただろうと思いながら、新しい花を植え、夕立を期待しながら毎日の水やりを欠かさず行っている▼連日の猛暑で心配になるのがダムや川などの貯水率。特に耶馬溪ダムの貯水率は7月中旬からとても気になっていた。というのも昨年、耶馬溪ダムで水上スキーに初挑戦し、今年もやる気満々だったからだ▼「ダムでマリンスポーツができる」と知ってはいたが、毎年チャンスを逃し、やっと昨夏に楽しむことができた▼水上スキーは長さ140㌢前後のスキー板を足にはめ、ボートに引っ張ってもらい水上を滑るスポーツ。初心者はロープに掴まるのではなく、ボートに取り付けられたポールに掴まってからのスタート。座った姿勢から立ち上がるためバランスを取るのがなかなか難しい▼昨年初めてチャレンジした私は立ち上がってなんとか滑ることはできたが体勢は不安定。ボートが30㌔程のスピードで急発進するため足にかなりの負荷がかかり、両足の肉離れを起こしてしまった。諦めきれず痛みを我慢して時間ギリギリまで滑り続けた▼バランスを崩し転落する恐怖感はあるが、水面を滑るスピード感と爽快感はたまらない。一度経験しただけですっかり病みつきになってしまった▼ということで、今年はポールではなくロープを掴んで滑れるように挑戦しようと張り切っていたが、猛暑によるダムの水位低下や大雨の増水などで水上スキーができない日もあり、とうとう行かずじまい。私の夏は残念な結果で終わってしまった。9月に入ってからもしばらく真夏日が続くようだが、気持を切り替えて、やがて訪れる秋の楽しみ方を考えている。(望)