door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,002件の該当がありました。
その内の 104ページ目(全201ページ)を表示しています。
«前
100
101
102
103
104
105
106
107
108
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2016/05/12
泥棒
地区の児童公園の清掃日。高齢男性3人が、掃除ついでに「古きよき時代」を語り合っている。その会話を再現▼昔の父ちゃん、母ちゃんは、みんな道徳の先生みたいだった。子供らに「だれ様にも、きちんとあいさつしな...
2016/05/11
間質性肺炎
ゴールデンウィークは、和歌山県に住んでいる姉と連絡を取り合って、久しぶりに神奈川県にいる父に会いに行くことにした。途中、新幹線の車中で携帯電話が何度も鳴り、急いで電話に出ると父が救急車で運ばれた病院か...
2016/05/10
地元業者
7日付本紙1面トップに掲載されたように、日建連(日本建設業連合会)が「生産性向上推進要綱」を定めましたね。本紙の読者で日建連の会員企業は1社だけで、多くの読者には関係ない、と思われるかもしれません。し...
2016/05/09
タラバガニ
カニによく似ているけど、実はカニではない。だけど、「カニの王様」とも呼ばれて、北海道では食の観光の立役者の誉れ高い。とくにカニ缶は、これに勝るものはないといわれるほどうまいと人気だ。8日夜は、NHK総...
2016/05/06
茶
「♪夏も近づく八十八夜」も過ぎて、新茶が出回る時季になった。コーヒーは、たまに口にするだけで、じじ・ばばともにお茶党のわが家。茶の主成分は、カフェイン、タンニン、ビタミンC、アミノ酸で、それぞれがお茶...
2016/05/02
社外取締役
セブン―イレブン・ジャパン、セブン&アイ・ホールディングス、イトーヨーカ堂の最高責任者だった鈴木敏文さんが全役職を解任されました。鈴木さんは日本のコンビニの1号店を立ち上げ、銀行までサービスを広げるな...
2016/04/28
春の香り
この3月、春先だというのにとても寒い日のことでした。入社して半年ほどの若い女性社員が、県外の読者に新聞を届けるため郵便局に出かけました。社に戻ってきた彼女に「寒かったでしょう。お疲れさま」と声をかける...
2016/04/27
死んだ男の残したものは
主が大好きな谷川俊太郎作詞、武満徹作曲の「死んだ男の残したものは」という歌があります。ある男が死んで、残したのは妻と一人の子供で、他には墓石ひとつ残さなかった、という歌詞で始まります。そして妻が死んで...
2016/04/26
フキノトウ
あのコラムニストを知る人は多い。「朝、真っ先に読むのは東西南北」というファンに囲まれ、幅広い層に読まれた大先輩のコラム。夕方、執筆を終えると部下を連れて居酒屋に現れ、そこでもファンに囲まれた。そう。先...
2016/04/25
礼儀
NHKの連続テレビ小説「とと姉ちゃん」は、けなげな物語で進んでいます。主人公の明るさが幸いしているのでしょうけど、母親役の小橋君子を演じる木村多江がとても魅力的です▼主はドラマがスタートしたときのテロ...
2016/04/22
フリーマーケット
私はフリーマーケット(フリマ)が大好きだ。以前、近所でフリマが開催されたとき、何気なく出品されている商品を見ていたら、釣り具でダイワのレガリスという商品名の約3万円もするリールが、4000円で売られて...
2016/04/21
車での避難生活
県内でも余震が続いていますね。収まる様子はありません。幸い大分市内のワタシの家の付近は「揺れるだけ」で被害はないのですが、別府市、由布市、豊肥地域は大変な状況になっています▼そして大地震が発生した熊本...
2016/04/20
山菜採り
先日、子供たちを連れて杵築市山香町方面の山にワラビを採りに出かけた。毎年4月上旬頃に採りに行く、わが家の恒例行事だ▼ワラビに含まれるアルカノイドという成分は、発がん物質があるので、しっかりあく(灰汁)...
2016/04/19
結婚式を延期
地震発生を知らせる「緊急地震速報」のけたたましい音声。その直後に大きく揺れるタンスや冷蔵庫。14日から15日にかけては、寝ている場合ではなかった。21日に大分市内で結婚式を予定していた息子の表情が、だ...
2016/04/18
余震
14日夜に発生した「熊本地震」は、熊本だけではありませんでしたね。16日に熊本で「本震」が発生したかと思ったら大分県中部を震源とする地震も発生し、県内で負傷者や建物被害、道路被害が多発しました。別府市...
2016/04/15
遺失物
退社時間になり、駐車場に向かう。ドアを開けようとして、車のキー、ついで?にメガネを忘れているのに気付いて、編集の部屋にとって返す。こんなことが時々ある。もっとも、駐車場に行けば、必ず思い出す〝仕組み〟...
2016/04/14
巨大スーパー
主がテレビで、とんでもないスーパーを見たそうです。それは鹿児島県の阿久根市(人口約2万1000人)にある、店舗面積約2㌶、24時間営業の「スーパーセンターA―Zあくね」です。これまでにも「日本一非常識...
2016/04/13
歯の治療
先日、深夜1時頃に突然、虫歯に激痛が走った。すぐに鎮痛剤を飲んだり、正露丸を虫歯の穴に詰めたりして、様子を見ていたが痛みがやわらぐどころか激しくなるばかりで、翌朝までまったく眠れなかった。朝一番に電話...
2016/04/12
トイレ革命
中国が、公衆便所を改善する「トイレ革命」に乗り出したという。この国を旅した人なら、「汚い。もういや」とだれもが顏をしかめる、文字通り近寄りがたい中国の便所。日本を抜いて、世界第2位の経済大国になったと...
2016/04/11
耕作放棄地
耕作放棄地は、実にもったいないワン。作物を育てる広い場所があるのに、農家の後継ぎがいないとかでほったらかしにされ、草がボウボウ生い茂り、蚊や有害虫が繁殖したりで、迷惑な存在でもあります。だから政府は今...
«前
100
101
102
103
104
105
106
107
108
次»
arrow_drop_up
TOP