door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,002件の該当がありました。
その内の 112ページ目(全201ページ)を表示しています。
«前
108
109
110
111
112
113
114
115
116
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2015/09/01
kosoku
日本人の識字率(文字の読み書きができる人の割合)が高いのは、言うまでもないが、用語の意味の理解度となると心もとない。端的な例は、数年前に文部科学省が発表した「姑息」の誤用だ。言葉の意味を問う調査で、姑...
2015/08/31
網戸屋
盆休みは、故郷の両親の〝急襲〟という思いがけない出来事があった主ですが、翌日両親が帰った後、2階の網戸を張り替えました。入居時から2階の網戸とふすまがほとんど破れたままという、ひどい家ですね。建具屋の...
2015/08/28
モズ
9月になれば、キィーキィーキィーキチキチキチキチと甲高い声で鳴くモズが現れる。漢字で書くと「百舌」。なるほど、そういえば昔、大きな声でペチャクチャしゃべりまくる人を「舌が百ある百舌」と揶揄していたもの...
2015/08/27
たかをや
子供会の廃品回収があるというので、雑誌類や1升ビンなどを家内がまとめていた。その中に、大分合同新聞社発行の生活情報誌「モグモグ」の4月号があるのが目に入った。表紙に「変わる街中、変わらない老舗」の大見...
2015/08/26
ラーメン定食
まことかうそか定かでないが、ラーメン定食というのは大分が発祥の地だと聞いたことがある。ラーメンにご飯、ギョウザや漬物などがついたあれだ。日曜日、買い物ついでにラーメン屋(たまに行くなかなかうまい店)に...
2015/08/25
身体性
芸術家気取りの主は「精神性」という言葉が大好きですが、「身体性」という言葉も時々口にします(主の体型には似合わないワン)▼で、主が最近、この「身体性」を強烈に感じたのが、NHK朝の連続テレビ小説「まれ...
2015/08/24
銀座
銀座といえば、江戸幕府直轄の、銀貨の鋳造・発行所。明治2年に造幣局が設置されたのに伴い、廃止になったのだが、その地が今の東京都中央区銀座である。京橋、有楽町、新橋と接し、日本を代表する繁華街であること...
2015/08/21
処暑
早朝から〝健康増進兼自給自足兼趣味の場〟に出ると、とても涼しく秋を感じる。それでも2~3時間も働くと汗びっしょり。何回も水分補給をし、少なくとも1回は梅干しを口に放り込んで塩分を摂る。盆の休みは、まだ...
2015/08/20
河川と土木工事
公共工事といえば、道路、ダム、ハコモノがイメージされていて「税金の無駄遣いだ」とか、悪者扱いされて困ったものだワン。けど「河川」は、あまりそういうことはありませんね▼河川改修や管理に莫大な公費が投じら...
2015/08/19
方言
地元民放のテレビ番組に出演した後輩が、大分方言を披露した。その一つが「いちごんもねえ」。私も、小さいころ近所のおじさん、おばさんたちから「ボクは、だれにでもあいさつをするなあ。いちごんもねえ」などとと...
2015/08/18
死語
関西出身の同僚と話していて、「冷コー」とか「レスカ」って分かる?という話になった。私は、学生の頃に関西に住んでいたので理解できたが、今の若い人は分かるのかな。とりあえずインターネットで検索してみた。Y...
2015/08/17
ふるさと
お盆が終わりましたね。お盆といえば、皆さん帰省でしょうね。ところが主は自分が生まれ育った大阪をふるさとだとは思っていないので、帰省するつもりは全くなく、部屋を片付けたり、網戸を張り替える絶好の連休だと...
2015/08/12
一般道
東九州自動車道は、北九州から宮崎までわずかな区間を残してほぼ全線が開通し、大きな経済効果を生んでいるようですね。特に佐伯から北川までは、無料区間で何度でも乗り降りできるので、県南回遊の魅力を満喫するの...
2015/08/11
大分駅の駐車場
新大分駅ビルは立派ですね。先日、熊本駅に行ったのですが、新しくなって新幹線駅にもなった熊本駅と比べても見事なものです▼ところが、立派な商業ビルができたおかげで、これまでは何とか入れた従来の駅駐車場も休...
2015/08/10
友は大事
友は大事である。よい友人には、よき人生を教えられ、悪い友人から痛い目に遭わされた人もいることだろう。孔子が遺した、人付き合いの教えの一つに「益者三友、損者三友」というのがある▼その意味は、「よい友人に...
2015/08/07
続国道10号
国道10号の旅の続きです▼さて、犬飼まで来ました。最初にこの町に来た時に「ようこそ犬飼町へ」と、牛の絵の看板があったのが謎でした。「牛飼町かい」と思いますよね。こんどはワタシの絵にしてもらいましょうか...
2015/08/06
就職
来春卒業予定の大学生を対象にした企業の採用面接が1日に解禁された。今年は学生優位の売り手市場とあって、優秀な学生の争奪戦の様相という。ゴールデンルーキーを他社に奪われたら大変と、「内定」を出す条件とし...
2015/08/05
片付け
主は、身の回りのものをキレイさっぱり捨てる「断捨離」宣言をしました。それから引っ越しを2回。そのたびに物をいっぱい捨てているはずなのですが、部屋は一向に片付きません▼何しろ、引っ越し荷物がいまだに段ボ...
2015/08/04
夏バテ
長い梅雨が明けたとたんに始まった連日の猛暑、酷暑。どなたもぼつぼつ夏バテの症状が現れる頃だ。暑い日中の作業は危険なので、先日の土・日は、朝早くから畑に出て、長雨を浴びて伸び放題になった草取り。クワを打...
2015/08/03
品確法
最近の建設業界の話題は担い手3法の本格的施行、特に改正品確法ですね。ところが主が「ひんかくほう」とパソコンで打って変換すると「品格法」になるので、困っているそうです(最近はパソコン側も「品確法」を覚え...
«前
108
109
110
111
112
113
114
115
116
次»
arrow_drop_up
TOP