door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,985件の該当がありました。
その内の 8ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2024/09/10
宏池会
宏池会と言えば、自民党きっての名門派閥だ。1957年の創設。オーナーの池田勇人氏は首相の座を掴み、その後は大平正芳、鈴木善幸、宮沢喜一、そして岸田文雄各氏といった5人の首相を輩出した。離合集散が当た...
2024/09/09
化石ロマン
夏が駆け足で去り、秋の足音が近づいてきた。ロマンを感じやすい季節なので、秋は良い。晴れた日に爽やかな風に吹かれようものなら、どこか遠方へ出掛けたくなる。芸術や文化、映画や本、普段は聴かないジャンルの...
2024/09/06
夏休み
大型連休や夏休み明けなどは、子どもの自殺や不登校が増えるという。自分が子どもの頃は、夏休みの宿題に「夏の友」があって、夏休みは休むためにあるのに休ませてくれない「夏の友」は友ではないと、子ども心に思...
2024/09/05
恥を知らぬ者は強し
来年で先の戦争から80年を迎える。失われた人命はおよそ310万人とされ、うち約240万人が陸海軍の将兵、約70万人は本土空襲、原爆などによる一般市民の犠牲者である。一人一人に人生があったことを思うと...
2024/09/04
ハチに注意!
夏から秋にかけて、一年で最も忙しく活動する企業が「蜂の駆除」業者。台風10号が通過して9月に入ったが、これから特に注意しなければならないのが「蜂」だ。蜂の巣も大きくなり、これまでの幼虫が成虫となって...
2024/09/03
台風10号
台風の話が続いて申し訳ない。私の体験を書かせてもらう。私の自宅は大分市旧佐賀関地区にある。大分市内在住者には8月29日に「小猫川が氾濫するおそれあり」として、緊急速報メールが届いただろう。その小猫川...
2024/09/02
台風と永田町の迷走
日本列島を縦断した台風10号は、各地に大きな被害をもたらした。記録的な降水量となった県内では各地で土砂崩れが発生し、生活道路などが寸断された。大分自動車道由布岳パーキングエリア付近では、崩れた土砂が...
2024/08/30
台風と進路
台風10号による被害状況が明らかになりつつある。被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。県の発表(30日7時現在、第4報)によると、軽傷者2人、住宅被害(床上浸水など)75棟のほか、高速...
2024/08/29
裏金問題は何処へ
彫りの深い顔立ちに、透き通ったブルーの目。時折見せる上目遣いの表情がミステリアスな陰りを漂わせていた。二枚目スターのフランスの俳優、アラン・ドロンさんが88歳で旅立った。代表作と言えば1960年公開...
2024/08/28
日本食
少しのおかずで大量に米を消費するタイプの人がいるが、うちの旦那がまさにそれだ。米は義実家が作っているので買うことはないのだが、毎晩「日本昔ばなし」に出てくるような、茶碗に山盛りのご飯をもりもりと食べ...
2024/08/27
日本人の常識
閉店のBGMとしてすっかり定着していると思っていた「蛍の光」の旋律だが、令和の時代になって危機に瀕しているという。100円ショップの「ダイソー」は閉店を知らせる音楽を、「蛍の光」から、グループ会社の...
2024/08/26
風呂が壊れた
自宅の風呂が壊れた。この言葉を聞いて皆さんはどんな事を想像されるでしょうか。風呂と一口に言っても、昔のわが家は、五右衛門風呂で壊れたと言ったら栓が壊れるか、煙突が詰まるかの程度で、自分で修理ができて...
2024/08/23
酪農家を助けよう!
車で道路を走っていると、牛や豚を乗せたトラックを見る。どこへ運ばれているのかは不明だが、荷台の隙間からのぞかせている姿は大変かわいい。毎日の食卓に欠かすことができない牛肉や豚肉は、この命をいただいて...
2024/08/22
言葉の暴力
「日本や世界に一歩踏み出す勇気を与えられた」。パリオリンピックの日本選手団の旗手を務めた、大分市出身の江村美咲選手(フェンシング女子サーブル団体・銅メダル)は、解団式でそう語った。振り返れば、日本勢...
2024/08/21
コンビニ
日本の小売業ナンバー1のセブン&アイHDへ、カナダの同業大手から買収提案があった。同社は、コンビニ最大手セブン―イレブンの親会社である。買収提案額は少なくとも5兆円を超えるとされ、セブン―イレブンが...
2024/08/20
永田町の震源
「ほら吹き」から「神様」になった地震学者がいる。今村明恒(1870~1948)である。関東大震災が起きる20年近く前に、「50年以内に大地震が東京を襲う」という趣旨の論文を発表し、大きな反響を呼んだ...
2024/08/19
虫の世界へ
夏休みも終盤、子どもたちの昆虫採集の成果はいかに。昔は、麦わら帽子に半ズボン、捕虫網を片手に、虫籠を提げてカブトムシやクワガタを採集に追いかけたものだが、最近は珍しい虫が専門ショップやネットでも手に...
2024/08/16
お盆も終わり…
朝、タイマーで出来上がった洗濯物を干そうと洗濯機の蓋を開けると、とんでもない光景が目に飛び込んできた。白いモヤモヤとした糸くずのようなものが洗濯物の上部を覆い、なんとも悲惨な状況になっている。「何だ...
2024/08/09
もしもの備え
お盆期間中は、何事もなく過ごせましたでしょうか。この四方山は9日に作成しているため、お盆期間中の出来事については分からないので、ご了承いただきたい▼8日午後4時43分に起きた日向灘を震源とするマグニ...
2024/08/08
保戸島空襲の悲劇
豊後水道に浮かぶ保戸島。小さな島は今から79年前の1945年7月25日、大きな悲劇に見舞われた。保戸島国民学校(現在の保戸島小学校)が米軍機の空襲により校舎が炎上、児童125人、教師2人の命が奪われ...
«前
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次»
arrow_drop_up
TOP