door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,002件の該当がありました。
その内の 125ページ目(全201ページ)を表示しています。
«前
121
122
123
124
125
126
127
128
129
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2014/07/11
台風
風速50㍍、最大瞬間風速70㍍、そして大雨。こんなのがまともに来たら、大変なことになる、と恐れていた台風8号。九州に近付くにつれて勢力を弱め。結果的には、県内は大きな被害はなかった様子。「大(泰)山...
2014/07/10
そうめん
「ごめんそうめんひやそうめん」は、「ごめんなさい」と言うときの言葉遊び。子供の頃、何人かで叫んで回り、喜んでいたものだ。そうめんのおいしい時季である。暑い日、食傷気味のときなどは、そうめんに限る。特...
2014/07/09
ペナントレース
今年のプロ野球ペナントレースも、大体折り返し点にきたとか。セ・リーグの優勝は、早くも、あちこちのチームの一流どころを集めている巨人に決まり?のようだが、パ・リーグはソフトバンクとオリックスのつば競り...
2014/07/08
サッカー
初めて知ったが、サッカーの正式名称は、「アソーシエーションフットボール」、略して「ア式蹴球」だそうだ。元祖は中世に英国で行われていたフットボール。とにかく乱暴極まりない競技で、人や物の被害が後を絶た...
2014/07/05
高齢化
日本の将来は高齢化で大変なことになりそうなんですってね。36年後には子供を産める女性の人口が今の半分になる「消滅可能性自治体」が全国の全自治体の約半数の896もあるそうです。県内では6割ほどの自治体...
2014/07/04
美風
W杯サッカーブラジル大会の競技場で、日本人サポーターが、試合終了後、観客席のゴミ拾いをする姿が同国のメディアで紹介された。それがまた世界に広がって、あの中国の通信社までが、褒めたたえていたのには、少...
2014/07/03
国道197号
「混む。197(いくな)線」の〝代名詞〟までついた、国道197号。中でも混雑がひどい志村交差点~乙津交差点間の4車線化が、実現しそうになってきた。この区間は、私もほとんど毎日通る。地元期成会が、「大...
2014/07/02
燃料電池車
燃料電池車がいよいよ実用化されるというニュースが流れていましたね。燃料は水素、つまり水からいくらでもつくれるし、排ガスは水蒸気。犬が考えても究極のエコカーですね。来年には日本メーカーが欧米で販売する...
2014/07/01
安全週間
きょうから「全国安全週間」。安全はすべてに優先するとはいえ、安全大会、講習会など皆さんの安全に対する取り組みには頭が下がります。これからも安全意識を高く持ち、仕事に励んでください▼平成の初めごろに「...
2014/06/28
クリーニング代
先日、とんでもないことがあった。知人とどこかで昼食にしようと、近くの食べ物屋さんに行くことにした。知人は「そういえば、最近ラーメンを食べてないからラーメンにしよう」と言うので、ラーメン屋に入った▼「...
2014/06/27
島田虎之助
神奈川県にいる警視庁OBの同級生から久しぶりに電話があった。用件は「お前の声が聞きたい」と他愛ない。だけど話してみるものだ。「官兵衛の大河ドラマを見てるぞ」と言いつつ、中津出身で幕末の剣客、島田虎之...
2014/06/26
W杯
奇跡は起こらなかった。ワールドカップサッカー予選リーグの最終戦、日本は格上のコロンビアに挑んだが、1―4で惨敗し、16強の夢は消えた。それでも前2戦に比べれば、日本らしい細かにつなぐパスサッカーで、...
2014/06/25
ママカリ
たぶん知らない人が多いと思う。サッパという名の魚。ただし「ママカリ」と聞けば、「ああ、あれか。今頃はうまいねえ」と言う方がいるはず。それでも10人に一人いるかどうか。ママカリは、岡山の名産。同県が発...
2014/06/24
嫌中嫌韓
今、嫌中・嫌韓本がよく売れているそうだ。書店をのぞくと、なるほどその種の本がズラリ。売れるはずだ。尖閣や竹島の領土問題、歴史認識などで中韓の対日関係が悪化して、日本嫌いが頂点に達し、一方の日本人も、...
2014/06/21
電線地中化
建設業界の皆さん、ビッグニュースです!なんと、政府が電線地中化に本腰を入れるとのこと。これから電柱の新設を禁止して、既存の電柱の地中化を促進するというのです。電線地中化は今後発注される道路の拡幅工事...
2014/06/20
強化費
全世界の人々が4年に一度は熱狂の「るつぼ」に投げ込まれるといわれるワールドカップサッカー。普段はあまり関心のない私でも、「W杯は、国の威信をかけた戦い」などと聞くと、愛国心が頭をもたげ、「日本は16...
2014/06/19
防災訓練
地区の防災訓練に参加した。若い頃から「あんたは、物事に対しておおらか過ぎる」と、同僚などからよく指摘されていたが、最近は違う。南海トラフ巨大地震が遠からず襲ってくるというので、冷蔵庫や食器棚などに転...
2014/06/18
ビアガーデン
今年もわが家の近くに、週末ビアガーデン(当方がそう呼ぶ)が店開きした。大分市郊外の県道沿いにあって、すぐ前方には水田が広がり、当方の菜園もある農業地帯。高齢者が多くなったが、農家の後取りの多くは会社...
2014/06/17
コートジボワール戦
ワールドカップの日本代表の初戦は、本当に惜しかったですね。前半16分に先制点を入れて、日本勝利のムードでしたよね。それなのに後半に数分間のうちに2点入れられて逆転されてしまいました▼コートジボワール...
2014/06/14
酒飲み
職場には、いろんなタイプの人間が集まる。それがバランスというものなのか、うまいこと融合して(しない者もいるけど)組織を形成し、一丸となって働く。日本の高度成長を支えた原動力は、これだったと思う▼多様...
«前
121
122
123
124
125
126
127
128
129
次»
arrow_drop_up
TOP