door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,002件の該当がありました。
その内の 122ページ目(全201ページ)を表示しています。
«前
118
119
120
121
122
123
124
125
126
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2014/10/20
大松博文
忘れもしない。50年前、「おれについて来い」が、流行語になった。発したのは、昭和39年夏の東京オリンピックで金メダルを獲得した、バレーボール女子日本代表の大松博文監督だ▼学術や文学、舞台、音楽、スポー...
2014/10/17
おむすび
秋の遠足シーズン。まさか今時の遠足に、にぎりめしを持って行く子はいないと思うが、私らの時代は、それがいた。だけど母が握った、塩加減絶妙のうまさが、忘れられない。そんなことを思いながら、全国のご当地自慢...
2014/10/16
オリンピック
東京オリンピックが開かれたのは、ちょうど50年前の1964(昭和39)年。この時代は、もう女性選手の参加は多くなっていたが、日本人女性で初めて出場したのは、1926(大正15)年のアムステルダム大会の...
2014/10/15
ニシキゴイ
ニシキゴイは約2百年前、新潟県山間部の旧山古志村(現長岡市)など20の村落で主に食用に飼育していたマゴイの中から突然変異でなった赤いコイが見つかり、それを大切に、より赤くしていったのがルーツ。現在、新...
2014/10/14
五風十雨
昔、中国から伝わってきた「五風十雨」のことわざがある。5日に一度穏やかな風が吹き、10日に一度の適度の雨が降るような気候状態をいう。農業にとって理想的な気候であり、また世の中が泰平である様子を形容した...
2014/10/10
ニンニク
再びニンニクの効用。古代エジプトでは、ピラミッドの建設作業員にニンニクを与えて、スタミナづくりに役立てたと伝えられている。日本人と同じ体格なのに、サッカーなどのスポーツ競技の相手をしたら、圧倒的パワー...
2014/10/09
アジア大会
仁川アジア大会も幕を閉じ、メダル獲得総数200個という日本選手団の活躍は評価されていい▼ただ残念なのは、日の丸を背負った水泳選手の一人が、韓国人カメラマンのカメラを盗み、窃盗容疑で逮捕された。あれほど...
2014/10/08
ダイエー
栄枯盛衰は世の習いとはいえ、流通革命の先陣を切った、スーパーダイエーの店名が、4年後には消えてなくなるという。かつて取材にタッチした一人として、寂しい思いがする▼ダイエー大分店の開店前夜、仕事を終えて...
2014/10/07
寒露
きょう8日は「寒露」。晩秋から初冬にかけての、霜になりそうな冷たい露をいう。この頃になると、北国では初氷がみられるようになる。そして、こちらでも秋の長雨が終わり、空気は澄んで抜けるような青空の秋晴れの...
2014/10/06
災害多発列島
木曽の御嶽山は戦後最大の噴火被害を出しているが、災害多発列島の日本では他にも、地震、台風、豪雨災害とそれに伴う河川の氾らん、山崩れなどニュースのタネは尽きない。毎年、何千、何万の人たちが被害を受け、復...
2014/10/03
ゴルフ
最近ゴルフを始めた。以前、友人たちから誘われていたのだが、私がゴルフ(のマネごと)をしていたのは、まだヤングだった15年以上も前で、1回コースを回るとプレー料金は2万円ほどかかっていた。プレーが終われ...
2014/10/02
誓文
相愛の男女が、心変わりしないことを誓う「誓文」なる文書が昔から取り交わされていたそうだ(今はどうか?)。当方、世にそんな誓い事があったとは、つゆ知らずだったが、それは、もともと「神にかけて誓う」という...
2014/10/01
はやぶさ2
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」が、11月30日に打ち上げられる。はやぶさは、数々の困難を乗り越え、小惑星「イトカワ」から微粒子の入ったカプセルを地球に持ち帰り、大気圏突入と同時に燃え、...
2014/09/30
禁煙
禁煙を始めて30日でちょうど1ヵ月。困ったことに体重増加が止まらない。菓子も食べないのになんでだろう。3食も適量だが3㌔も増えた。若いときは、食事制限やウォーキングなど少しの運動で簡単にやせることが出...
2014/09/29
御嶽山
昭和54年の噴火が、われわれが学校で習ってきた活火山・休火山・死火山の定義を変えるきっかけになった、木曽の御嶽山が再び、水蒸気爆発を起こし、多くの登山者が犠牲になっている▼九州で平成3年に起きた、雲仙...
2014/09/26
固定価格買取制度
皆さん、大変です。九州電力が再生可能エネルギーの固定価格買取制度に基づいた新規接続契約を、25日から数ヵ月間中断すると発表しました。発電所建設用地を買った方は心配でしょう。計画を見直す方もいると思いま...
2014/09/25
カマガリ
カマガリとママカリ。どちらも海の魚の俗称だが、共通しているのは、ご飯が足りなくなるほどおいしくて、隣家などからママ(飯)を借りたということからついた名▼先日、民放テレビで「極上の九州!寿司ネタめぐり」...
2014/09/24
論語
再び「論語」。仲間からは、「おまえ、アホじゃないか」と言われるほど、自分から忙しさを追い求めている生活のバチかぶって、時間的余裕がない。遅まきながら今、論語の本を読んでいるのだが、雨の休日に2~3㌻、...
2014/09/22
禁煙
私は懲りずにまた、禁煙している。自分でも何回目の禁煙なのかも覚えていない。子供から「お父さんは意志が弱いから、いつまで続くか」と言われたので「意志が強いから、20年以上吸ってきたんだ」と言い返したら、...
2014/09/19
女偏
恐れ多くも、女性パワー、おばちゃんパワーに度々触れてきたが、ふとしたことから女偏について調べてみたところ、女偏漢字の意味付けなどがとてもおもしろく、はたまた感心した次第▼女偏のつく漢字は150以上もあ...
«前
118
119
120
121
122
123
124
125
126
次»
arrow_drop_up
TOP