door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,000件の該当がありました。
その内の 66ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2019/08/23
韓国旅行
夏休みを利用して、家族で韓国の釜山に出かけた。現在、日本と韓国は半導体原料の輸出を巡るホワイト国降格問題、また、戦争中日本の統治下にあった半島の人々を徴用により日本企業で働かせていたことによる訴訟問題...
2019/08/22
読書
今週で夏休みが終わるというお子さん、お孫さんをお持ちの方、夏休みの宿題は、終わりそうですか。自分が小学生の頃と比較すると、宿題の量が多いような気がするのは、私だけではないはず▼まだ、自由研究どうしよう...
2019/08/21
滑らない靴
既に履いているという方がいるかもしれないが、「滑らない靴」をご存じだろうか。時折、朝の散歩を楽しんでいる主人が、「途中で転びそうになった」と言って帰ってきた。テレビでこの靴のことを知った主人が、履いて...
2019/08/20
西瓜の味方
夏の名物といえば、何といっても「西瓜」だ。近年、ハウス栽培で春にはスーパーにお目見えする。品種改良も進んで、果形は小玉なものから長めのもの、果肉は赤色だけでなく黄色のものまで、さまざまな種類が見られて...
2019/08/19
殺人事件
京都で35人もの死者を出した京都アニメーションの放火事件は「戦後の放火事件で最悪の残虐事件だ」とメディアでは言われている。この事件の全容は、容疑者が大火傷を負って重篤な状態が続いているため、全容解明に...
2019/08/16
歯ぎしり
皆さんは、自分の歯ぎしりについてご存じでしょうか。私自身、たまに睡眠中に自分の歯ぎしりで目を覚ます時がある。先日、友人宅に泊まりに行った際に、ものすごい歯ぎしり音で目が覚めた▼しばらく様子を見ていたが...
2019/08/09
佃煮
佃煮が好きで食卓には欠かせない。昆布や海苔、小魚などが好物で、炊き立てのご飯に乗せて食べる味は、まさに至福の時である。かの徳川家康も同様だったらしく、漁師からもらって初めて食べたときは、あまりの美味さ...
2019/08/08
反日活動
「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」状態の韓国。先日も、この欄で書かせていただいたが、日本による輸出管理の優遇国(ホワイト国)から除外されたことによる反日活動が、国を挙げてヒートアップしている▼店頭からの日...
2019/08/07
ポイ捨て
私には喫煙習慣がある。かれこれ20年以上の愛煙家だ。若いころには1日2箱以上吸っていた時もあったが、本数も自然と減っていき、今では1日10本も吸わない。また、少しは健康にいいかもしれないと、2年半前か...
2019/08/06
OITAサイクルフェス
今週の10、11の両日、大分市内で国際サイクルロードレース「OITAサイクルフェス!2019」が開かれる。国際自転車競技連合公認のロードレースとして2回目の開催となり、海外(香港、マレーシア、フィリピ...
2019/08/05
夏の風物詩・セミ
自宅の前に幅数㍍の七歩川が流れている。桜並木を挟んで川と歩道が平行して数百㍍に渡って続く。春に桜が満開ともなれば、川と花がマッチした風景や、水面が花びらで染まる光景を一目見ようと見物客でにぎわう、地域...
2019/08/02
別府石
伝統的な温泉文化が色濃く佇む、ご存じ「別府」。ここ最近の高級ホテルの進出で、別府がにぎわいを見せている。某高級ブランドの新ホテルの内装には、別府を感じさせる多種多様な素材や技術製品が各所に散りばめられ...
2019/08/01
ゼンゴ釣り
ゼンゴ釣りの季節がやってきた。毎年、7月下旬から各地の港の防波堤でゼンゴが釣れるので、まきエサのコマセ(オキアミ)を持って友達と釣りに出かける。ゼンゴとは、小さいマアジのことで、10~15㌢位のもの。...
2019/07/31
定額制
最近流行りの言葉「定額制」。オシャレに言うと「サブスクリプション」。ある一定金額を払えば、サービスや食事、商品のレンタルなどを、何度も利用できるという話を聞いたことがあるだろう▼広く使われているものは...
2019/07/23
棚田カード登場
国土交通省と独立行政法人水資源機構が、管理するダムのことをより知ってもらおうと、2007年から「ダムカード」を作成して、ダムを見にきた人などに配布しているのはご承知の通り。私も数枚のダムカードを持って...
2019/07/22
1票の思い
7月21日に投開票が行われた第25回参院選挙。「少しでも地方の声を中央へ」と一票が社会を変える決意を胸に、土砂降りの雨が降る中、選挙の投票に行った。悪天候の影響もあってか、期日前投票者が多かったのか、...
2019/07/19
健康診断
健康診断の結果が返ってきた。恐る恐る中身を確認すると、今年はダイエットを頑張ったのだが、メタボリックシンドローム(以下・メタボ)と判定されてしまった。メタボ基準は、男性で①腹囲が85㌢以上②血圧が最高...
2019/07/18
全日本もう帰りたい協会
最近、ちょっとハマっている画像がある。「全日本もう帰りたい協会」というものが発足しており、犬や猫などの動物、景色、人物などの写真に「今、起きた。今日もひたすら『帰りたい』そんな1日が始まる」や「ウソだ...
2019/07/17
ストレス社会
ストレス社会の現在、皆さんはどのようにストレスを発散していますか。スポーツ、ドライブ、飲み会、旅行、カラオケなどで発散し、日々の仕事に打ち込んでいるだろう。ストレスの感じ方は人それぞれ。感じないという...
2019/07/16
遊具の安全確保を
先日、奈良県生駒市に新設された、生駒山上遊園地のチューブ型すべり台で遊んでいた子どもたちが、相次いで軽いけがをした。オープンを前に、約3500人の親子が招待された、事前イベントでの出来事▼事故のあった...
«前
62
63
64
65
66
67
68
69
70
次»
arrow_drop_up
TOP