door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,000件の該当がありました。
その内の 70ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
66
67
68
69
70
71
72
73
74
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2019/04/11
大和言葉
先日、ある取材に出かけたら10年ぶりに知人に再会した。この10年間、連絡も取っていなかったので、よく本人だと分かったなと自分でも感心した。仕事柄、多くの人と話をする機会があり、知り合いに会うこともある...
2019/04/10
山崩れから1年
中津市耶馬溪町金吉地区の山崩れ発生から1年が経った。現地では、きょうも各建設会社が復旧工事をしている。地域の安全安心のため、全力で作業をしている姿には頭が下がります▼山崩れ発生当日は、弊社も災害発生の...
2019/04/09
参勤交代
アジア諸国の中で最初に近代化に成功して欧米諸国と肩を並べたのは日本である。「なぜなのか」の問いに、江戸時代の参勤交代を挙げる人が多い。徳川三代将軍家光の時代に制度化され、以来幕末まで続いた参勤交代は、...
2019/04/08
2人に1人が内定辞退
㈱リクルートキャリア(東京都)が、今春卒業予定だった大学生・院生に採用活動を調査したところ、建設業の内定辞退率が2019年1月時点で46%だったことが分かった。ということは、建設業では予定人数を確保で...
2019/04/05
新年度の時事
新年度早々、強い寒気の影響で各地は冷え込んだ。久住高原や牧ノ戸峠など山沿いでは季節外れの雪が積もったようだ。佐伯市宇目や竹田市、由布市、玖珠町などで氷点下の寒さとなった。花見のころはいつも朝晩、冷え込...
2019/04/04
加圧シャツ
先日「加圧シャツ」という、着るだけで痩せられ、おまけに筋トレも兼ねているのでムキムキな体になれる―という「うたい文句」の商品を販売していた会社が、消費者庁から処分を受けていた▼ニュースを見たわが家の子...
2019/04/03
素敵空間
3日にオープンした別府の某温泉宿の「試泊」に招かれ、取材がてら1泊することができた。オープン前の真新しいお宿に宿泊できる機会などめったにないので、ワクワクしながら仕事を終えチェックイン。さすが、外国人...
2019/04/02
新聞号外
新年度となり、弊紙を初めて目にした方もいるでしょう。初めまして、大分建設新聞です。県内建設業発展のため、社員一同、お役に立てる情報を発信してまいりますので、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします▼さて...
2019/04/01
新元号
政府は1日、平成に代わる新元号を「令和」に決めた。皇太子徳仁親王が即位する、5月1日から令和元年となり、令和という新しい元号が使われることになる▼私だけかもしれないが、菅義偉官房長官が新元号を発表した...
2019/03/29
竹田市立こども診療所問題
竹田市が4月から開業を目指して建設した「市立こども診療所」。3月には建物が完成したものの4月からの新施設運営の目処が立っていない。現在の診療所から移転する予定だが、まだ設備の引っ越しもされていない、4...
2019/03/28
車中泊
先日、とある道の駅で買い物をしていた時、駐車場に軽自動車のキャンピングカーが駐車していた。中から60代くらいの男性が出てきて、ラジオ体操をしている。私の駐車位置に近かったので、軽くあいさつをして車中泊...
2019/03/27
建設キャリアアップシステム
いよいよ4月から建設キャリアアップシステムの本運用が始まる。弊紙では、毎週土曜日に「そこが知りたい、建設キャリアアップシステム」と題して、Q&A方式で同システムの準備や登録方法などを紹介している。まだ...
2019/03/26
西の横綱
大手インターネットプロバイダー「BIGLOBE(ビッグローブ)」が主催する「第11回みんなで選ぶ温泉大賞」で、別府温泉郷が「温泉地部門」、杉乃井ホテルが「旅館ホテル部門」でそれぞれ4年連続、西日本1位...
2019/03/25
野球
ここ数日、野球が盛り上がっていますね。まずは、何といっても第91回センバツ高校野球大会で、県代表の明豊高校が神奈川県代表の横浜高校との試合に勝ったこと▼横浜高校の投手は、プロが注目していることもあり不...
2019/03/22
体罰禁止
「しつけ」の一環と称した虐待事件が相次ぎ、「手加減を知らない大人たちが、こんなにも増えているのか」と憂えている。体罰を肯定するわけではないが、分別が付くまで、子どもによってもかなり個人差がある▼公園で...
2019/03/20
春を告げるウグイス
2月中旬のある日、ふと気が付くと春の到来を思わせるウグイスの鳴き声を聞いた。今年の初鳴きを聞いた瞬間だった。その時の鳴き声は、まだまだ「下手くそ」。耳を澄まして、ときおり囀る鳴き声を聞きながら「春はま...
2019/03/18
ワラビ
今年もワラビ採りの季節がやってきた。毎年、4月上旬頃から5月中旬まで、友だちに教えてもらった山香町の山中でワラビを採っている。子どもがまだ小学生のころは喜んで一緒に付いてきたのだが、高校生となった今で...
2019/03/15
大野川
歴女ならぬ歴ジイ歴バアの趣味の会に入っていて、最近は大分最大の河川、大野川の歴史をあれこれ話し合っている。かすんだ目で古文書を読んだり、ふるえる手で資料を集めたりしているうちに、江戸時代のこの川が単な...
2019/03/14
動物家族の備え
近年、災害が多発する異常事態に、一緒に生活するペット用の防災グッズも急速に進化している。私たち自身の備えはもちろんだが、併せて動物たちの備えにも注力してほしい。ここ数年で「ペット用防災グッズ」や、ペッ...
2019/03/13
花粉症の重症化に注意
先日、クリニックの先生から「今年の花粉の飛散量は去年の数倍で、重症化している人を多く見受けます。大丈夫ですか」と声をかけられた。「先生の助言で、ピークになる前から薬を飲み始めたので、今のところ大丈夫で...
«前
66
67
68
69
70
71
72
73
74
次»
arrow_drop_up
TOP