door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,000件の該当がありました。
その内の 75ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
71
72
73
74
75
76
77
78
79
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2018/11/06
言葉の力
最近、テレビやラジオで耳にし、心に残った言葉を紹介。「4年に一度じゃない。一生に一度だ」。これは、ラグビーワールドカップ日本大会大分大会のチケット販売のCMでの締めの言葉。強豪国の激突が、大分で観戦で...
2018/11/02
インフルエンザに要注意
朝晩の冷え込みが厳しくなり、私の周囲にも風邪引きが、ちらほら出てきた。インフルエンザというと、冬場に流行するものと思っていたが、今年は夏場から流行の兆しを見せている▼9月から全国の学校で、インフルエン...
2018/11/01
深まる秋の到来
10月が終わり、いよいよ秋本番。11月に入り今年も早いもので残り2ヵ月となってきた。これから晩秋の時季を迎えるが、皆さんは行楽シーズンをどう過ごされますか。朝晩が冷え込み、樹木が紅葉に染まってきた。私...
2018/10/30
痛風
健康診断で、今年はメタボ予備軍からやっと脱出できたのだが、1つだけひっかかった。尿酸値が高く、いつ痛風の症状が出てもおかしくない―などと言われた。私は慌てて、痛風を患っている友人に、病状を聞いてみた「...
2018/10/29
世界の終末
日が落ちるのも早くなってきたこの頃、秋の夜長に今まで気にはなっていたが、なかなか手を付けられなかった「ウォーキング・デッド」というアメリカのドラマをほぼ毎日インターネットで見ている。ご覧になった方は多...
2018/10/26
佐賀のがばいばあちゃん
皆さん、秋も深まりましたが、読書をしていますか。私は、もっぱらスマートフォンでWEBマンガを読んでいる。その中で、最近ハマっているのが、「佐賀のがばいばあちゃん」。ちょっと古いと言われるかもしれないが...
2018/10/25
駅伝のタスキ
駅伝に出場した経験はありますか。21日に福岡県で開かれた「全日本実業団対抗女子駅伝予選会」(プリンセス駅伝in宗像・福津、6区間計42・195㌔のコース)は、ハプニングが相次いだ▼テレビ中継を見ていた...
2018/10/24
キリシタン大名・大友宗麟
今年7月、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録された。キリスト教が禁止された江戸時代初期から明治初めまでの約250年間続いた禁教政策下で、潜伏キリシタンが蜂起した南島原市の「...
2018/10/23
モイカ釣り
11月に入ると、モイカ釣りの季節がやって来る。ここ数年は、忙しくて釣りに出かけていないが、4年前までは友人と良く、津久見市の四浦半島の防波堤から、生きたアジを泳がせモイカを釣っていた▼モイカ釣りは、夕...
2018/10/22
金賞
9月にシンガポールで開催された、アジア地域最大級の広告コミュニケーションフェスティバル「Spikes Asia(スパイクスアジア)2018」のPR部門で、昨年開かれた別府市の「湯~園地計画」が、見事、...
2018/10/19
原風景
皆さんには、原風景はありますか。原風景とは、人の心の奥にある原初の風景で、懐かしさの感情を伴うことが多い。現実の風景ではなく、心の中に思い描いたり、浮かんだり、脳裏に刻み込まれている心象風景である場合...
2018/10/18
鉄道模型
13、14の両日に、大分市の日本文理大学で学園祭「一木祭」が開かれた。私は14日に行ったが、多くの車で駐車場はいっぱい。お笑い芸人のライブ、全国大会14連勝のチアリーディング部「BRAVES」の公演、...
2018/10/17
小鹿田焼の民陶祭
日田市源栄町にある国の重要無形文化財「小鹿田焼」の里で、展示即売する「小鹿田焼民陶祭」が13、14の両日に開かれた。九州豪雨災害の影響で、昨年は中止となっていたが、2年ぶりの開催となり、県内外から陶芸...
2018/10/16
コンビニ
先日、行きつけのコンビニに買い物に立ち寄ってみると、「閉店セール」と書かれたポスターが店内に貼ってあった。このコンビニはオーナーが知り合いだったので、閉店するのか聞いてみたら「改装工事をするので、在庫...
2018/10/15
苗字
先日、友人と珍しい名字の話をしていたら自分の名字の由来や、全国に何人くらいいるものなのか気になり、調べてみた。今は、インターネット上で簡単に由来や、全国の世帯数・人数、名字のランキング付けなどが多様に...
2018/10/12
世界バレー
世界バレー女子大会が盛り上がっていますね。女子日本代表(世界ランキング6位)は、11日のブラジル(同4位)に惜敗したが、3次リーグへの進出を決めた。その前日にあった世界バレー首位のセルビア(同3位)と...
2018/10/11
就活ルールの廃止
9日、経団連が面接や内定の時期を決める、いわゆる「就活ルール」の廃止を正式に表明した。1953年に始まった「就職協定」以来の就職・採用活動の「目安」はいったん廃止となった。経団連によると「2021年度...
2018/10/10
食欲の秋
10月は、旬の野菜や魚などがスーパーに多く出回る。家族で買い物に出かけると、本格的な「食欲の秋」の到来を実感する。私が選ぶ10月の風物詩と言えば「オキアミすくい」だ。県北地区では、主に中津市の中津港や...
2018/10/09
「玉来ダムカレー」が登場
ダムカレーとは、ダムをモチーフにしたカレーのこと。ご飯は「せき堤」、カレールーは「貯水池」を表現している。2009年ごろから、全国的に増え始めたようだ▼日本ダムカレー協会によると、ダムカレーには、①ダ...
2018/10/05
番狂わせ
ラグビーワールドカップ2019日本大会に出場するニュージーランド、オーストラリア、ウェールズの公認キャンプ地に決定した別府市。大会を盛り上げる機運醸成のシンボルとして、開幕までの1年間「時を刻み始め、...
«前
71
72
73
74
75
76
77
78
79
次»
arrow_drop_up
TOP