door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,001件の該当がありました。
その内の 94ページ目(全201ページ)を表示しています。
«前
90
91
92
93
94
95
96
97
98
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2017/03/21
お接待
私らの年代は、みんなそのようだが、ついさっきのことをなかなか思い出せないのに、ン十年も昔のことはよく覚えている。20日付の新聞を見ていたら、大分市牧の消防詰所で「お接待」があったという記事が載っていた...
2017/03/17
スマートフォン
先日、高校に合格した娘に以前から約束していた、スマートフォンを買いに、近所のドコモショップに出かけた。受付に向かい整理番号をもらおうとしたが、予約がいっぱいで2日後しか予約が取れなかった。この時期は進...
2017/03/16
WBC
野球の国別・地域別対抗戦(WBC)が大いに盛り上がっている。侍ジャパンは一次、二次リーグ負けなしの6連勝で、4大会連続決勝ラウンド進出を決めた。チームは、16日にロサンゼルスに向かったが、第1回、2回...
2017/03/15
サバイバルゲーム
私にはアウトドアの趣味がたくさんある。中でもサバイバルゲームはストレス発散法として、大いに役立っている。「子どもじみている」という人もいるが、サバイバルゲームとは、簡単に言えば戦争ごっこのようなもので...
2017/03/14
紫
もう納竿したが、自分は釣りが好きで、食べる方はもちろん魚党。中でも人指し指と親指の2本で調理する生のイワシが好物だ。そのイワシは、「紫」の異名がある。平安中期の名高い女流作家、紫式部が好んで食べたこと...
2017/03/13
ドラッグストア
私の住む地区から、車で10分前後の所に、ドラッグストアが4軒もある。つい最近も大型店らしき建設現場が見えるので、友人たちと何ができるのか期待していたら、またまたドラッグストアだった▼どうして市内に何軒...
2017/03/10
東日本大震災から6年
きょう11日で、東日本大震災発生から6年が経った。もう6年、まだ6年という人もいるだろう。私は地震発生時、前職の職場の休憩室で、津波の映像をテレビで見て衝撃を受けた。県内でも津波警報が出て、いつも交通...
2017/03/09
がんばろう山間地
1月に取材で竹田市炭竈地区の彦山神社「どんど焼き」の準備作業を訪ねた。県道638号沿いに車を止めて、神社まで10分程歩いて向かう途中、耕作放棄地や水はけの良くない水田が広がっている。よく見ると耕運機で...
2017/03/08
回転寿司
先日、「テストが終わった。おすし食べに行こう」と中学生の孫娘から電話。「ああいいよ」とOK。日曜日、じじ、ばばと息子、孫の4人で、食べに行った。3年前の別の店に続いて、この日が生まれて2度目の回転ずし...
2017/03/07
3月去る
5日は、二十四節気の3番目、虫などが土中からはい出てくる啓蟄だった。この時季、1月は行く、2月は逃げる、3月は去るーという言葉をよく耳にする。29年の新しい年が明け「おめでとう」、成人式で「おめでとう...
2017/03/06
漢字
私は「パソコンという文明の利器が、私らの漢字能力、とくに書く力を低下させた」と、この欄で何度も嘆いた。今読んでいる本の著者で大学教授のM氏も、巻頭に「漢字の知識がパソコンという便利な機器で破壊されて久...
2017/03/03
ひな祭り
女子諸君。3日のひな祭りは、女子会で大いに盛り上がったでしょうか。残念ながら、弊社は仕事柄、そうはいかない。前日、「あすは桃の節句、おめでとう。パーティでもしたら」という優しい言葉に気をよくして、「3...
2017/03/02
宇宙の友
私は、夜空を見るのが好き。冬は、特に星がきれいだ。きょうは、宇宙、オカルト大好きな私が、頭が痛くなる宇宙の数字についてご案内。頭の中に、光が1年間に進む距離は1光年、キロに換算すると約9・5兆㌔と入れ...
2017/03/01
大根
大根が嫌いな人はいないだろうと思っていたら、それがいた。食料難だった子供の頃、生の千切りを入れた、大根めしをしょっちゅう食わされて、つくづくいやになり、後期高齢者になった今も拒否症状が抜けないというの...
2017/02/28
名前
パブロ・ディエゴ・フランシスコ・デ・バウラ…(まだ続く)。何のこと?人の名前だが、長すぎて、当の本人も覚えられずに、「パブロ・ピカソ」とだけ名乗ったとか。そう大画家ピカソだ。父は、息子の...
2017/02/27
リサイクル
先日、リサイクルショップの店長と話したとき、店長が「最近は、ネットオークションや中古の物が売り買いできる『ジモティー』や『メルカリ』などがあるので、リサイクルシヨップに中古を売りに来る人が減り、死活問...
2017/02/24
物の例え
日本語には、理解不能なたとえがよくある。ドラマなどで、男が彼女の家に行き、「結婚したい」と切り出すと、父親が「どこの馬の骨とも分からんやつに、大事な娘はやらん。帰ってくれ」などと言う場面がある▼どうし...
2017/02/23
年金おかず
私ら夫婦は、年金世代。近所の人は、「おたくは、二人とも元気でいいねえ」なんて言う。私は「そんなことありません。カラ元気ですよ」と返す。それは本当で、肝硬変予備軍の時期もあった。だから私らは、老後の目標...
2017/02/22
プレミアムフライデー
ビールなどの飲料やホテルのサービスなどには、プレミアムと名の付く商品があふれている。定義は「通常価格より割高の商品やブランド」だろうか▼商品ではないが、あす24日から「プレミアムフライデー(PF)」な...
2017/02/21
ペット
先日、家族でスーパーに買い物に出かけたとき、ペットショップでかわいい子犬や子猫が売られていた。価格は40万円前後で、どれも血統証付きの犬や猫ばかりだ。娘らは「かわいい。飼いたいな」などとおねだりしてく...
«前
90
91
92
93
94
95
96
97
98
次»
arrow_drop_up
TOP