door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,000件の該当がありました。
その内の 83ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
79
80
81
82
83
84
85
86
87
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2018/02/27
お受験
先日、30年度の県立高校第一次入学者選抜の最終志願状況が公表された。全日制課程が募集人員6115人に対し、最終志願者は6796人。志願倍率は、1・11倍だ▼私が高校受験をしたのは、27年前。当時は、合...
2018/02/26
ひな祭り
寒波も少し落ち着き、気温も上がりつつあるこの時期には、県内各地でも「ひな祭り」イベントが始まっている。我が家にも7段のひな人形があるが、ここ何年も日の目を見ていない。7段ともなると飾る場所も考えなくて...
2018/02/23
がんばれニッポン
オリンピックが盛り上がってますね。23日午後6時現在、日本は金3個、銀5個、銅3個の計11個を獲得している。冬季オリンピックでは、最多の獲得数になっている。内訳は、スピードスケート5個、フィギュアスケ...
2018/02/22
信州新プラン
弊社所属の「専門紙の会」は、北海道から沖縄県まで全国に32紙ある。この中の1紙、長野県の新建新聞に先日、「建設業 長野県のビジョン描く」との大見出しが躍った。これによると昨年7月、長野県建設業協会青年...
2018/02/21
備えあれば憂いなし
19日の地震は驚きましたね。昨日の「ぐりん」に続き、地震の話を▼19日の地震は、県内で佐伯市などで震度4、大分市などで震度3を観測。今回の震源近くでは、29年6月20日にも佐伯市で震度5強を観測する地...
2018/02/20
防災教育
7年前に起きた東日本大震災で、「釜石の奇跡」と呼ばれた岩手県釜石市の出来事をご存じだろうか。この大地震で、超巨大津波が発生した同市内の小中学校では、当日学校に登校していた全児童・生徒計約3000人が即...
2018/02/19
雪景色と歴史的背景
寒い日が続きます。連日の天気予報で大雪による警報が伝えられている。全国的に屋根の除雪による転落事故や自動車の立ち往生など、豪雪による被害が多発しているようだ。しかし、雪は災害をもたらすだけでなく、日本...
2018/02/16
病気
先日、お休みを頂いて実家に帰省した。帰省した理由は、姉の見舞いで、姉は6年前に乳ガンを患い、治療をして完治したのだが、今年に入り体調不良から、病院に行き子宮ガンの疑いがあると診断された。精密検査の結果...
2018/02/15
仏壇
最近では、洋風建築の家が増え、それに伴いマンションなどの和室がない家なども増えている。大阪市の仏壇メーカー「八木研」が、コンパクトでスタイリッシュな家具調の現代仏壇なるものを販売し、業績を伸ばしている...
2018/02/14
電気自動車
先日、友人と車の買い替えについて、酒を飲みながら話していた時のこと。友人が「これからの時代は、電気自動車だ」と自信満々に話していた。電気自動車とは、外部電源から車載のバッテリーに充電した電気を使い、電...
2018/02/13
トイレになる車
NEXCO中日本グループ会社の、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋が昨年末、多機能車両『サクラ』を開発したのをご存知だろうか。この多機能車、女性技術者の声を反映して開発されたもので、「トイレ」機...
2018/02/09
深刻な人手不足倒産
小渕恵三元官房長官(竹下内閣当時)が、「平成」の新元号を記者会見で発表してから30年になる。当時はバブルの真っ盛り。あらゆる地価も株価も急上昇して、ハワイの土地をすべて買い取るほどの勢いに、30年後の...
2018/02/08
ツーリング
先日、友人と2人で湯布院町と別府市にツーリングに出かけた。出発時の外気温は、なんと2度。防寒手袋やヒートテックの肌着を着こみ、防寒対策をしっかり整えて、いざ出発。湯布院では、由布院駅の駐車場にバイクを...
2018/02/07
経済波及効果
29年10月から12月にかけテレビ放送されたドラマ「陸王」の、県内経済波及効果が3ヵ月で約10億2000万円になったと、埼玉県が発表した。以前、弊紙記者がこのドラマの話題を取り上げていたが、私も毎週見...
2018/02/06
春よ来い
毎日、寒い日が続きますね。外で作業される方は、体調管理に十分注意してください▼さて、寒いのは人間だけでなく、動物も同じ。我が家には、2匹のゴールデンハムスターの親子がいる。お母さんの名前はメロン、息子...
2018/02/05
脅かされる日本の海
1月に、イランの石油タンカーが中国の貨物船と衝突した後、沈没した事故をご存知だろうか。今、日本近海で何が起こっているのか。その後の現状を知りたくて調べてみた▼今回の事故は、海外では「数十年で最悪の事故...
2018/02/02
立春
きょうは節分。みなさ~ん、特に「最近、良いことがない」と思っている人は、多めに豆をまいて邪気を払ってしまいましょう。私の娘の家では、夜、豆まきをするとき、必ずBGMを流してから鬼(娘の旦那)が登場しま...
2018/02/01
寒い冬場の主人公
毎日、寒い日が続いてインフルエンザが猛威を振るっている。今冬の最大の寒波が来襲し、特に関東以北は、大雪に見舞われている。車の追突など交通事故も多く発生したようだ。県内もかなり冷え込んで山間部では、チェ...
2018/01/31
ドライブレコーダー
私は、友人に勧められて3年前から車に、ドライブレコーダーを取り付けている。友人は車を運転中に、信号無視をした車と接触事故を起こし、警察に連絡して実況見分をしたが、相手の信号無視を主張する友人に対して、...
2018/01/30
シンクロニティ
昨日、帰宅のため、40㍍道路(臨海産業道路)を通ったら、運がいいのか、タイミングが良いのか分からないが、あまり赤信号で止まることがなかった。地図で調べると、40㍍道路で、私が通る区間の信号は25ヵ所。...
«前
79
80
81
82
83
84
85
86
87
次»
arrow_drop_up
TOP