door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
4,000件の該当がありました。
その内の 85ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
81
82
83
84
85
86
87
88
89
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2017/12/22
川の流れのように
今年も残り10日足らず。人生、また一つ年齢を重ねて、川の流れのように、穏やかに進んでいく。一年一年が長いようで短い、あっと言う間に過ぎてゆく。私は、年を重ねるごとに一年が早く感じているが、最近特に、一...
2017/12/21
冬至
きょうは、冬至。冬至と言えば、カボチャと柚子湯などが一般的。日本では江戸時代から、湯船にユズを入れて入浴していたらしい。ユズは融通がきく、冬至は湯治という語呂あわせから、健康や発展を願う冬の習慣として...
2017/12/20
禁煙
禁煙を始めて820日となった。私は20歳からタバコを吸い始めて約20年以上吸い続けていたが、亡き父が発病した間質性肺炎を機に、禁煙の決意を固めた。父の遺言でもある。禁煙は最初の3ヵ月がとても苦しく、仕...
2017/12/19
静電気
毎年、この時期になると様々な環境で軽く痛みを感じる。そう、それは静電気。家を出る際にドアノブでバチッ、車のドアでもバチッ、猫の頭をなでようとしても痛みが走る。一日何度も悩まされるこの現象は、毎年のこと...
2017/12/18
建設業の魅力を伝えよう
先日、心が温まったことがあった。日田市のJR久大本線花月川橋梁の復旧現場へ、安全パトロールの取材に行った時のこと。復旧現場横に架かる橋で、パトロール参加者が現場を視察していると、すぐ横の河川敷を散歩す...
2017/12/15
ドームハウス
取材の合間の楽しみは、季節の移り変わりと、そこで出会える人たち。休日でも、取材に出かけなくてはならないこともあり、そこで「記者さんも大変やなぁ」と、声をかけられると気持ちが和らぐ▼数年前、豊後大野市の...
2017/12/14
放送受信料
先日、テレビのニュースでNHKの放送受信料制度は、合憲と判断した最高裁の判決が放送されていた。受信料の契約は、申し込み書が送られてきた時点で契約は成立し、契約者はテレビを設置した時点にさかのぼり、未払...
2017/12/13
日田の小鹿田焼を訪ねて
今年7月に発生した九州北部豪雨。県内では、日田市に甚大な災害をもたらした。現在、復旧作業が急ピッチで進んでいるものの、未だ多くの爪痕を残している。小野地区では、県道107号宝珠山日田線に平行して流れる...
2017/12/12
無断キャンセル
近年では、ネット予約の普及により飲食店やホテルなどインターネットで気軽に予約が可能な時代になった。しかし、その反面で予約当日に客が来ないという無断キャンセルが増大しているそうだ。無断キャンセルの中には...
2017/12/11
修学旅行
高校生の娘が、今、修学旅行に行っている。行先は、北海道と東京を巡る4泊5日。北海道では、遊園地併設のリゾート地に宿泊するらしく、うらやましい限りだ。旅費と準備などで、福沢諭吉先生が数十枚飛んで行ったが...
2017/12/08
空っ風
大分市内で5日、初雪を観測した。運転しながら、粉雪がちらつくのを見ていたら「雪が降る中をひたすら走っていたなぁ」と、高校時代は陸上部で持久力強化の練習をしていた頃を思い出した。この時期の練習で辛かった...
2017/12/07
女性の活躍
ことしも残り1ヵ月を切って、寒い冬がやってきた。上空に強い寒気が流れ込み、西日本の山沿いや平野部でも積雪が観測され、5日は大分市内でも初雪が見られた。寒さに負けず、建設業界も年末年始の事故、災害を無く...
2017/12/06
野菜の高騰
先日、水炊き鍋を作ろうと近所のスーパーに食材の野菜を買いに出かけたら、野菜全般が驚くほど高かった▼水炊きには、鶏もも肉や水菜、白菜、大根、長ネギ、キノコなど季節の野菜をたくさん入れて、鳥の旨味が食材に...
2017/12/05
ダッチベイビー
先日、高校生の娘が仲の良い先輩に誘われて、パンケーキを食べに行くと言い「ダッチベイビー」(写真)という食べ物がとてもおいしかったと話した。パンケーキなのに、ダッチベイビーとは一体何なのか、さっぱり分か...
2017/12/04
郷に入れば郷に従え
大分県がネットニュースで取り上げられた。「県北部の集落であった村八分騒動」のことだ▼ニュースでは、県北部の小さな集落(14戸)で、自治会がUターンで帰ってきた男性を村八分にし、県弁護士会が「人権侵害」...
2017/12/01
土木ワールド
9月7日から月に2回程度、「ツタワルドボク」の連載が始まった。11月25日号で、計12回のうち6回目となった。先日、大分商工会議所女性会の、あるデザイン会社代表から「連載を楽しみにしてます。私は建築の...
2017/11/30
横綱の品格
大相撲の横綱日馬富士が11月29日、引退を決意したとテレビのニュースやネットなどで話題騒然となった。ことの発端は、モンゴル出身の力士たちが集まり、酒を飲んでいる中で、大横綱白鵬への貴ノ岩の態度や発言が...
2017/11/29
大分県出身の偉人
大分県は、これまで多くの偉人を輩出している。大友宗麟、福沢諭吉、広瀬淡窓、双葉山定次、重光葵、高山辰雄など。地元県民なら、ご存じだと思う。このような偉人を育ててきた背景には、教育に必要な恵まれた環境と...
2017/11/28
ブレーメン
先日、飼い猫の薬を処方してもらうため動物病院へ行き、順番を待っている間に待合室で、動物の殺処分の現状を放送していた。日本では、1日約700匹の犬猫が全国の自治体で殺処分されているのに対し、犬だけで毎日...
2017/11/27
人材不足
最近、「新卒の社員が全然入ってこない」とこぼす社長さんが、一段と増えてきた。建設業の人材不足は、今に始まったことではない。社長さんたちが集まる会合で「ここ5~6年、一人も入ってこない。このままでは会社...
«前
81
82
83
84
85
86
87
88
89
次»
arrow_drop_up
TOP