door_front
ログイン
edit
WEB大分・新聞お申込み
・各料金表
便利な使い方
おくやみ
関連業種リンク集
お問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
社会貢献投稿フォーム
gavel
入札関連検索
villa
建築情報検索
construction
発注見通し
menu_book
記事情報
記事情報
四方山
gavel
入札関連検索
construction
発注見通し
villa
建築情報検索
apartment
企業情報
account_balance
行政情報
menu_book
記事情報
help
便利な使い方
mail
問い合わせ
【無料】皆さまの活動を紹介
photo_camera
社会貢献投稿フォーム
local_florist
おくやみ
四方山
Column
四方山検索
キーワード
公開日
日から
日まで
3,997件の該当がありました。
その内の 46ページ目(全200ページ)を表示しています。
«前
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次»
四方山一覧
並び替え
古い
新しい
表示件数
20件
50件
100件
2021/05/24
注意が増える日々
梅雨に入るこれからの季節、新型コロナ同様に気を付けるべきが「食中毒」だ。梅雨時期(5月~6月)と夏(7月~9月)は湿度や気温が高く、細菌性の食中毒発生件数が増加する。鶏・豚・牛の腸内に生息しているカ...
2021/05/21
皐月歳時記
5月21日は、1787(天明7)年に出版された暦の解説書である「暦便覧」によると「小満」である。「万物盈満すれば草木枝葉繁る」とあり、万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころとされている。...
2021/05/20
知久平遺産
県立大分高等技術専門校といえば、電気設備科、木造建築科などの専門コースを設け、ものづくり産業に携わる人材を育ててきた。先ごろ大分スバルから水平対向エンジンが教材として寄贈されたという。ピストンが左右...
2021/05/19
UFO
未確認飛行物体(UFO)について衝撃的な内容が発表されるか。アメリカ政府が6月にも議会へUFOに関する報告書を提出する。アメリカといえば、国防総省が昨年4月に、海軍機パイロットが撮影したUFOの映像...
2021/05/18
精神論も限界
おかっぱ頭の2人の少女。愛らしい年ごろにしては、竹やりを手にしている姿が妙に痛々しい。戦時中の写真である。その竹やりの先には、毒々しく赤色に塗られた新型コロナウイルス。5月10日付の一部全国紙朝刊に...
2021/05/17
梅雨を選ぶ強さ
15日に、いよいよ梅雨入りとなった。九州南部も観測史上2番目に早い11日に梅雨入りした九州は、週間の天気予報も曇りや雨が連続する見通しで「晴れマーク」が見られない。強い南風が吹き深い灰色の雲が早い動...
2021/05/14
生きる喜び
「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」……。今も語り継がれるテレビドラマの脚本を手がけ、小説「思い出トランプ」では直木賞を受賞した向田邦子さん。51歳の若さで台湾の空に散っ...
2021/05/13
フィルムに残る大分市今昔
2009年に公開された映画「風が強く吹いている」をご存じだろうか。大学の弱小陸上部の寄せ集め部員10人が箱根駅伝を目指す青春スポーツ映画だ。メインロケ地は大分市。早朝練習で七瀬川沿いの河川敷を走り、...
2021/05/12
バラ
花は自らの喜びのために花を咲かせる。そんな言葉の通りの光景である。宇佐市四日市の千財農園ではバラの見ごろを迎えている。約5000平方㍍の広大な敷地に、咲き誇るバラの数は約2500本。定番の赤いバラに...
2021/05/11
若尾文子
女優若尾文子のファンではないが、シネマ5bisで特集を上映していたので、昭和の映像が見たくて足を運んだ。まず、昨今の若い女性とは比べものにならないほど質素なのに、とてもきれいでキュートな彼女に感動し...
街の上で
東京は下北沢の一角を舞台にした映画を観た。古着屋でぼんやりと働く若者が主人公で、彼の周りの本当に狭い世界に起きる日常を描いたもので、数人の男女が織りなす恋模様にクスクスと笑った。政治家や行政のトップ...
2021/05/10
ウェブ会議
コロナ時代の到来で、ZOOM会議が習慣化している方もいることだろう。人と接触しなくても済むウェブ会議が徐々に主流になりつつある。ある役場の若手職員からこんな嘆き話を聞いた。ZOOM会議の運営を任され...
2021/05/07
コロナに負けるな
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスが日本で蔓延してすでに1年以上。現在は変異種としてさらに感染力を高め、高齢者や基礎疾患を持っている人だけでなく、若者も生命の危機に陥れるウイルスに変化している▼...
2021/05/06
吉野家
昼下がり。久しぶりに牛丼チェーンの「吉野家」に飛び込んだ。笑顔で迎え入れてくれる店員。思わず「どうも」と返す。ほんの少し違和感を覚えた。あれっ、何だか……と思う間もなく、...
2021/04/28
快挙
先日、日本人2人目の国際宇宙ステーション(ISS)船長星出彰彦さん(52)など4人が搭乗した、アメリカ民間宇宙船「クルードラゴン」運用2号機がフロリダ州ケネディ宇宙センターからファルコン9ロケットで...
2021/04/27
あっと驚く奇跡
東京五輪の聖火リレーが、2日間にわたって県内を駆け抜けた。折しも初日の23日には、開催都市・東京をはじめ4都府県に3度目となる緊急事態宣言の発令が決まり、白けた空気も漂う。それでも翌日に元AKB48...
2021/04/26
音
大分では考えられないニュースを「耳」にした。カエルの鳴き声による騒音トラブルだ。簡単に言うと、ある住宅の池にいるカエルの鳴き声がうるさいと、隣の住人がカエルの駆除と慰謝料を求めた裁判があった。判決は...
2021/04/23
県民性
一体、どんな味がするのだろうか。考えるだけで酔いが回ってくるような感じがする。県内38の蔵元が加盟する県酒造組合が完成させた新ブランド「#OITAの日本酒全部まぜてみた」である。蔵元が持ち寄った酒を...
2021/04/22
未来の県庁所在地
現在、大分県の政治、行政を統括して県政を運営している拠点(県庁所在地)は大分市府内町にある。ご存知の通り国道を挟んで真向いには府内城址があり、また、大分市役所が隣接する県内の中心部だ。県内外から多く...
2021/04/21
作品を見る目
大分が生んだ漫画家、諌山創さんが別冊少年マガジンに連載してきた人気漫画「進撃の巨人」が完結した。最終回を諌山さんの故郷日田で迎えたいと、全国各地からファンが集ったことが、この作品の価値を物語っている...
«前
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次»
arrow_drop_up
TOP